3.29
SAT
4.19
SAT
5.17
SAT
6.14
SAT
7.19
SAT
7.26
SAT
8.2
SAT
8.9
SAT
8.23
SAT
8.30
SAT
9.20
SAT
10.11
SAT
11.29
SAT
共栄大学の特徴や独自のカリキュラムなどをご紹介!
「就職内定率・教員採用試験合格率」が高い理由をお話します。
高校の授業とは一味違う「現場主義」の共栄大学の学びをぜひ体験してみてください。
気になる今年の入試制度をわかりやすく解説します。ここでしか聞けない入試に関する最新情報やポイントもお伝えします!
現役共栄大生による学部別キャンパスツアー。両学部の学生が日々どのようにキャンパスで学んでいるかお話しながらご案内します!
在学生が学校生活のリアルについて生の声をお届け。皆さんの疑問にもお答えします!
入試に関する疑問や不安なことなど、なんでもご相談ください!入試課スタッフが丁寧に対応します。
INTERNATIONAL MANAGEMENT
8
9
30分でわかる国際経営!!~キッコーマンを通して学ぶ~
現在多くの日本企業が、国際経営に取り組んでおります。
それは、国内のみで経営活動を行うことに比べ困難をともないます。
そういった点に、日本企業がどう対応しているか、事例を通して検討していきます。
8
23
プロスポーツクラブの社長になろう!
国内外のプロリーグが誕生し、スポーツビジネスが展開されています。
その中で、皆さんが経営者となった時にどのような視点で経営をしていけばよいでしょうか。
事例からプロスポーツクラブ運営を考えていきましょう。
8
30
地球環境の影響で寿命が縮むって本当?
気候変動をはじめとする地球環境の問題は私たちの健康にも影響を与えています。
地球環境と健康がどのように関係するのか、その構造について学んでみましょう。
ELEMENTARY SCHOOL
8
9
【1部】ハンドパワーボトルでアルキメデスの原理を探ろう!
ペットボトルと醤油びんなどを使って、ハンドパワーボトルをつくる実験をします。
醤油びんが浮いたり沈んだりすること(浮沈子)を観察し、アルキメデスの原理などについて考えます。
8
9
【2部】発達障害のある子の特性と支援方法を知ろう
現在、通常の学級の担任の先生も特別支援教育の知識・スキルが必要とされています。
今回は発達障害のある子の特性と支援の方法について解説していきます。
困り感の疑似体験等も実施します。
8
23
小学校の先生の仕事を実感しよう
まだ高校生の皆さんも、今の小学生から見れば、すでに旧タイプです。
では、今の小学校はどんな教育を行っているのでしょうか?今回は、それを実感していただきます。
KINDERGARTEN
8
9
なぜ、子どもは元気に、楽しそうに遊ぶの?
子どもたちは、こちらがワクワクするほど、元気いっぱいに、楽しそうに、体を動かして遊びます。
なぜ、子どもは遊ぶのでしょう?実際に遊びながらそのことを考えていきます。
8
23
こんなもの。あんなもの。あら、不思議。身近な物が遊び道具になっちゃいます。
ボールやフリスビー、体を動かす遊びには道具が必要。
でも、わざわざ購入するのも。。。ご安心ください。
身近な物で遊び道具を作っちゃいます。一緒、作って遊びましょう!
東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通/
東武スカイツリーライン
「北春日部駅」 西口より無料スクールバスで5分
RELATED LINK