教育学部
未来を育むための、勇気と知識と責任を持つ人に。
多様な課題がある一方で、たくさんの感動と喜びがある教育の現場は人々の生活や社会の未来を支える、すべての土台となる場所です。
教育学部では少人数教育と体験型の学びを重視して、地域や保護者と連携しながら、子どもたちを支えていける人を育てます。
取得できる教員免許状・資格
取得できる教員免許状
- 小学校教諭一種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 学校図書館司書教諭
- 特別支援学校教諭一種免許状※ ※連携大学の科目履修が必要 履修制限あり 別途費用がかかります
- 中学校・高等学校教諭一種免許状※ (国語・英語・社会[高等学校は地歴])
※連携大学の科目履修が必要 履修制限 あり 別途費用がかかります
教育学部の3つのポイント
体験を通じて知識を定着
入学2ヶ月後から小学校実習が始まります。早朝より小学校の現場で学ぶことで教員志望のモチベーションがさらに高まります。
現場で学ぶ教育学部

成長を支え続ける少人数体制
学生一人ひとりに教員の丁寧なサポートが行き届く【アドバイザー制度】を設けています。教員採用試験についてのアドバイスはもちろん、学生生活上の悩みなども対応します。
サポート体制

教員への距離が近い場所
教育学部の充実した学び・サポート体制を証明するひとつの指針として、全国平均35.7%よりはるかに高い小学校教員正規合格率59.5%があります。教員を夢見る人にとって、まさに教育学部は夢への距離が近い場所と言えるでしょう。
教員就職支援
卒業後の進路
2020年3月、教育学部卒業生の小学校教員正規採用合格率は55.9%と、全国平均値35.7%を大きく上回っています。また、教員を志望する学生の教員就職率はなんと100%。教員への就職だけでなく、教育に関わる企業や公務員を目指す学生も夢をかなえています。
現役卒業生の高い小学校教員就職率

小学校教員就職者
正規採用就職率51.5%(35人) 受験者68名中正規採用者数35名(臨時任用は除く)
詳しくはこちら
4年間の流れ
- 1年次
- 入学後すぐに始まる実習。基礎学力向上を目指す
- 1年次前期からすぐに始まる「学校ふれあい体験」。春日部市などの小学校に出向き授業補助を行うなど実際の教育現場で学びます。授業では全学生履修の「基礎演習」で基礎学力を向上。グループワークの学び、プレゼンテーション方法なども徹底的に学習します。
-
- 学校ふれあい体験
- 放課後子ども教室
- ボランティア活動
- 2年次
- 先生の仕事を意識した実習。採用試験対策も視野に
- 2年次から始まる「学校教育研修」では週に1日小学校現場で勤務体験を行います。登校前のあいさつから放課後まで、さまざまな先生の仕事を体験します。授業では1年次の基礎演習を発展させた「教育学基礎・総合演習」でさらに力をつけ、「キャリア開発」の授業で採用試験対策も視野に入れて勉強を続けます。
-
- 学校教育研修
- 放課後子ども教室
- 介護体験
- ボランティア活動
- 3年次
- 今まで学んだ知識や経験を教育実習で発揮する
- 3年次で行う「教育実習」。数多くの小学校現場、教科指導を学ぶ授業、演習授業などさまざまな経験を自分が受け持つクラスで発揮します。また、「専門演習」授業でゼミナールが始まります。より深い知識を身につけ、自分の苦手な分野を徹底的に学びなおすことができます。
-
- 教育実習
- 学校教育研修
- 放課後子ども教室
- ボランティア活動
- 4年次
- 教員採用試験合格を見据えたカリキュラム
- 3年次9月~10月の教育実習の後は「教職アカデミー」を中心に本格的に教員採用試験対策にシフト。キャリア開発などでも学んできた知識を総復習、「教職相談」、「面接特訓講座」なども利用し合格へ向けて勉強を続けます。並行して、卒業論文の作成も進めていきます。
-
演習
教育をより理解し、「考える力」を育むため、教育学部では1・2年次に基礎演習、3・4年次で専門演習を受講します。
詳しくはこちら
科目一覧
授業について学ぶ
初等英語/初等英語教育法/教職実践演習(幼・小)/初等音楽Ⅱ/初等教科教育法(音楽)/初等教科教育法(国語)/初等教科教育法(算数)/初等教科教育法(社会)/初等教科教育法(図画工作)/初等教科教育法(生活)/初等教科教育法(体育)/初等教科教育法(理科)/初等国語( 書写含む)/初等算数/初等社会/初等図画工作Ⅰ・Ⅱ/初等生活Ⅰ・Ⅱ ( 総合含む・野外活動) /教育相談( 初等) /初等体育Ⅰ・Ⅱ/初等理科Ⅰ・Ⅱ/保育内容(環境Ⅰ・Ⅱ)
理論について学ぶ
教育方法論/職業的社会化とキャリア発達/環境教育論/教職概論/学校教育社会学/教育学概論/教育制度論/教育の制度と経営/教育学総合演習/教育史/教育社会学/キャリア開発基礎/こども文化論/幼児教育概論
教養について学ぶ
英語Ⅰ・Ⅱ/英語演習/キャリア開発基礎/自然科学/自然と環境/歴史学/数学/体育実技/日本国憲法/文学/人間と風土/保健体育理論/基礎演習/専門演習
子どもについて学ぶ
教育心理学/教育調査法/カウンセリング論/学校臨床心理学/現代教育の諸問題/心理学研究法/臨床心理学
現場で学ぶ
学校ふれあい体験/学校教育研修/小学校教育実習/地域活動演習/介護体験/特別活動の指導法(初等)
教員一覧

学部卒業者を主に対象とし、1年生課程で教育や研究をより一層深めるための指導を行う教育学部教育学専攻科を設置しています。

共栄大学では教員免許状更新講習を開講しています。