FACULTY 教育学部 小学校コース

教育学部

リアルな教育現場で、
自らの学びを高める

1年次から地元の小学校で子供たちとふれあうことで、教育力と実践力を培い、教員としての使命感や
情熱、人間性を育み、専門性を高めていくことを重視しています。

現場体験は2年次以降も継続して行い、一般的に4年次に行う教育実習を、本学では3年次に実施。
4年次には、教員採用試験の対策を集中して行います。

4年間の学び

01

1年次

入学してすぐに教育の現場
授業補助や学校行事を体験

「学校ふれあい体験」は、共栄大学ならではの体験型カリキュラムです。

1年次から小学校へ出向き、授業補助や学校行事での体験を行います。早期から実際の教育現場を知り、教員の仕事内容や、やりがい等を理解することで、大学での学びに明確な目標を持つことができます。

入学してすぐに教育の現場へ 授業補助や学校行事を体験

02

2年次

週に1日、小学校現場を体験
子供たちとともに
成長していく1年間

2年次の1年間は「学校教育研修」として、週に1度、小学校で体験を行います。登下校指導や授業補助、そして子供たちと給食を共にしたり、放課後の細かな授業準備補助など、「学校ふれあい体験」からさらに踏み込んだ教員の業務内容を体験し、教員の心がまえや子供との接し方を学びます。

週に1日、小学校での教員体験 子どもたちとともに成長していく1年間

03

04

3・4年次

3年次で行う教育実習
学んできた知識や
現場体験での経験を活用

これまでの学びの集大成となる「教育実習」では、小学校での教科指導、演習授業、学級経営などの実践を通し、教員に必要な知識と実践力を身につけます。

共栄大学の教育実習は3年次に行い、4年次では教員採用試験対策に専念できます。また、4年次の後半に再度「学校教育研修」も行い実践力を高めることができます。

3年次で行う教育実習 学んできた知識や現場体験での経験を活用
共栄大学独自の学びのサイクル

このような「理論」と「体験」を繰り返し学習することで実践的な力を身につけています。
この「学びのサイクル」をすすめることが、高い教員採用試験合格率の実績に結びついています。

  • 基礎演習(1、2年次)

    一般教養、発表力を身につけ教員をはじめ社会人になるための基礎を1年間じっくり学びます。

    1年次での「基礎演習」では、「読む、書く、調べる、発表する、議論する」といったスキルを養います。

    2年次の「教育総合演習」で自ら課題を発見しアプローチしていくための基礎を身につけます。

  • 専門演習(3、4年次)

    より専門的に考える力と実践力を養います。

    教育学部では3年次より専門演習でゼミナールが始まります。

    基礎知識を継続的に学ぶ講義とは異なり、より専門的なテーマについて深く追求していきます。1、2年次の「基礎演習」「教育総合演習」で積み上げた力が活きてきます。

ラーニングラボ

ラーニングラボ

教育学部の学生のよりどころとなる場

教職経験豊かな教員が中心となり、個別指導や、教育実習前の指導、実習中の相談などを行っています。
指導案や教材などあらゆるものがそろっているため、学生は模擬授業の際に活用しています。
教員採用試験の対策講座や、履歴書の添削も行っているので、わからないことがあったら、ここに来れば安心です。

教員採用試験実績

令和3年度公立小学校
教員採用試験合格率(現役)

※小学校就職率100%(希望者)

教員採用試験実績

※ 文部科学省・令和2年度公立学校
教員採用選考試験の実施状況より

3年間の合格率推移

3年間の合格率推移

公立小学校教員採用試験倍率比較(令和2年度実施)

公立小学校教員採用試験倍率比較(令和2年度実施)

教育学部

学内ダブルスクール

学内ダブルスクール
リンクはこちら

RELATED LINK

ページトップへ