2025.02.25
1月13日に平林ゼミの3年生が 「ホスピタリティと国際から見る経営戦略の違い」というタイトルの書籍を商用出版しました。 近年、大衆への大量で均一のサービスから個への高付加価値のサービスが要求される市場環境の変化に伴い、高い創造性を発揮するホスピタリティが注目されています。本書ではホスピタリティ業界や企業に着目し、業界の分析や企業の経営分析・経営戦略をホスピタリティや国際の観点から解説しています。
本書を執筆した共栄大学国際経営学部「平林ゼミ出版プロジェクト」メンバー(かっこ内は執筆担当章と節)は下記のとおりです。
鈴木 一輝(第2章 3節)
竹内 柚菜(第2章 1節、6節)
富澤 歩夏(第2章 4節)
中山 杏美(第2章 2節)
井上 寿希也(第2章 5節)
織邊 翔(第3章 3節、4節、6節)
逆井 沙月(第3章 1節、6節)
菅谷 あみ(第3章 3節、6節)
田村 隆翔(第3章 2節、3節、6節)
高橋 彩音(第4章 6節、8節)
戚 浩雪(第4章 1節、3節、5節)
BUDHA SAGUN BAHADUR(第4章 1節、2節)
山川 慶(第4章 4節、5節)
磯原 康希(第4章 7節)
荒木 那奈(第5章 4節)
加藤 愛梨(第5章 5節)
堀田 沙恵(第5章 3節)
HO THI DIEU HUYEN(第5章 2節)
宮本 脩平(第5章 1節)
須賀 ななみ(第6章 1節、5節、6節)
竹内 陸(第6章 2節)
矢野 晴菜(第6章 4節)
山下 直輝(第6章 3節)
表紙デザイン 竹内 柚菜、戚 浩雪、富澤 歩夏
本書はアマゾンにて販売されています:https://qr.paps.jp/12Rr
本学は建学理念である「至誠」を原点に、社会に通用する実践力を身につけ、社会の期待に応える「自立的」かつ「主体的な」人材育成に努めております。
本学はPBLを通じて、これからもさらなる学生への学びの機会の提供を広げていきます。