2025.07.30
共栄大学国際経営学部 伊藤ゼミでは、2025年7月27日(日)に開催された「春日部三大夏祭り」の一つである「第50回 武里西口駅前夏祭り」において、「春日部市 市制施行20周年記念 第3回 武里花火大会」をデジタル映像によって実施しました。
<ポイント>
・デジタル技術による映像花火で地域イベントに新たな魅力を創出
・実物の花火では難しい演出も可能、都市空間での安全な開催を実現
・CG制作や音声演出を学生が主体的に担当、DX人材の育成にもつながる取り組み
<詳細>
共栄大学(学長:平林信隆、所在地:埼玉県春日部市)国際経営学部の伊藤ゼミ(指導教員:伊藤大河准教授)は、春日部市武里駅西口で開催された「春日部三大夏祭り」の一つ「第50回 武里西口駅前夏祭り」において、デジタル映像による「春日部市 市制施行20周年記念 第3回 武里花火大会」を上映しました。
今回の映像花火は、同ゼミの加藤菜月さん(3年生)がCGソフトを用いて制作し、小糸里紗さんがナレーションを担当。駅前のビル壁面を活用し、色鮮やかなCG花火と音響を連動させることで、観客に臨場感のある花火体験を提供しました。
このデジタル花火は、打ち上げに必要な保安距離を確保しにくい都市部でも安全に実施できるうえ、文字やキャラクターといった独創的な演出が可能で、地域イベントに新たな可能性をもたらします。
伊藤ゼミでは、デジタル映像制作や音響演出の実践を通じて、ICTスキルや創造的な表現力を養うとともに、地域イベントの企画・運営に参加することで、実践的なDX人材としての素養を高め、地域社会とのつながりも深めています。
共栄大学では、建学理念である「至誠一貫」を原点に、ICTを活用した実践的な教育と、地域に根ざした学びの場づくりを推進しています。今後も、学生の創造力と行動力を地域で発揮できる機会を広げながら、社会で活躍できる人材の育成に引き続き努めてまいります。
【関連サイト】
・共栄大学 https://www.kyoei.ac.jp/
・共栄大学 国際経営学部 伊藤ゼミ https://seminar.ito.asia/
・伊藤ゼミInstagram https://www.instagram.com/itoseminar/
・伊藤ゼミX(旧Twitter) https://x.com/itoseminar