2024.10.25
2024年11月30日(土)、東部地域振興ふれあい拠点施設ふれあいキューブにて開催します。「共栄シンポジウム」とは、本学キャリア教育の一大イベントであり、キャリア教育の位置づけを明確化した2017年から毎年実施しております。
両学部2・3年生を対象に開催する第1部では、講演者・パネリストにアサヒロジ株式会社 常務取締役 高森 志文 氏をお迎えし、『サステナビリティの現状と企業の取り組み』をテーマに、講演・パネルディスカッションを行います。社会問題の解決に向けた企業の取組事例をもとに、学生一人ひとりもその当事者であることを自覚しながら学びを深めていきます。
両学部1年生を対象とした第2部では、NPO法人若者就職支援協会 創業者、黒沢社会保険労務士事務所 所長 黒沢 一樹 氏をお迎えし、『苦手を強みに「ネガポジ思考」』をテーマに、講演・ワークショップを予定しています。異なる学部の学生同士が交流しながら自己理解を深めていく、共栄シンポジウムの新たな試みです。
【第1部】
日 時:2024年11月30日(土)12:00~13:45(受付開始11:30)
【第2部】
日 時:2024年11月30日(土)15:00~16:30(受付開始14:40)
本学は社会で通用する実践力を身につけ、社会の期待に応える人材育成に努めています。学生が将来社会で活躍するために、その視野と可能性を広げられるよう、業界の代表的な企業で経営や人事を担う人材を招き、企業戦略や将来の方向性、業界における様々な働き方、仕事の意義等をテーマに、パネルディスカッション形式で実施してきたのが、この「共栄シンポジウム」です。学生の貴重な意見を取り入れ、今年度は新たにワークショップも計画しました。
今後とも学生の視点を大切にしながら、教職員一丸となって“学ぶ”と“働く”をつなぐキャリア教育の充実を図ってまいります。